ゴルフスコアの数え方は、一般に、ティーグランドに立ち、ティーショットを1打と数え、ティーショットを打った後の、スルーザグリーンでの、フェアウェーウッド、アイアン等での打数を、加えていきます。
最後にグリーン上での、パターの打数を加えて、やれ、
バーディーだ!
パーだ!
ボギーだ!
ダボだ!
のお話になります。
ティーグランドに立ってからの、足し算ゴルフスコアカウントです。
昨日の発想の転換と共通しますが、それでは、
「ゴルフを、楽しくプレーする!」
「ゴルフスコア100の壁を、短期間に切る!」
の命題に、合致しません。
ゴルフスコアの数え方、考え方は、引き算です。
ハーフパープレー54技術レベル前提で、ロングホール、450ヤード、パーファイブの例で、ご説明します。
ブログ上、ゴルフプレーシミュレーションです。
a.ティーグランド上、7で上がれば、パーだ!
b.ドライバー、200ヤード、ナイスティーショット!
c.フェアウェーど真ん中!!
d.意気揚々とスルーザグリーン2打地点(ルンルン気分!)
e.後6で上がれば、パーだ!
f.フェアウェーウッド、チョロ、50ヤードしか転がらず!
g.しかし、フェアーウェー維持!
h.少し意気消沈し、スルーザグリーン3打地点!
i.後5で上がれば、パーだ!
j.フェアウェーウッド、ドスライス、150ヤード、OB杭ギリギリセーフ!
k.しかも、深いラフ、前上がりの傾斜のきつい斜面!
l.後4で上がれば、パーだ!
m.9番アイアン、深いラフからにしては、上出来ショット!
n.しかし、浅く、出すには易しい、グリーンガードバンカー!
o.後3で上がれば、パーだ!
p.グリーンに乗せるだけを、イメージする!
q.意に反し、バンカーショット、ホームランし、10ヤードグリーンオーバー!
r.「後2で上がれば、パーだ!」とは、ここでは考えない!!
s.「このホールは、良くて、ボギーだ!」と考える!
t.すなわち、カップインまで、後3打!
u.グリーンオーバー、10ヤード地点、ラッキーにも、短いラフ上、ボール浮き!
v・また、ピンまで平ら、障害物(バンカー等)無し、超ラッキー!
w.8番アイアンで、ナイス転がし(ランニング)アプローチ!
x.ピン、1mまで寄る!
y.グリーン上、パター第1打、パー(ダボ)が頭をかすめ、打ち切れず、ショート!
z.最終パター、カップイン、結果として、ボギーに終わる!
このシミュレーションでは、結果として、ボギー(正規には、トリプルボギー)です。
パープレー(54)目標に対して、たかが、プラス1です。
ダブルパー等の、大たたきでは、ありません。
上出来です。
昨日の発想の転換同様、重要な点は、各自のゴルフ技術レベルに合わせて、
1.精神的に楽な気持ちで、プレーを出来る状態にする
2.自分の保有技術レベル以上に、無理をしない
の2点が重要であり、また、如何に、ゴルフプレーは、
3.ミスショットのリカバリーゲームである
と言うことが、良くご理解頂けると、思います。
ゴルフスコアの数え方は、引き算です。
足し算では、ありません。
この考え方は、「ゴルフ100の壁を切る」だけでなく、
「ゴルフを楽しく、プレーする!」
に、非常に大切です。
皆様も、是非、取り入れ下さい。